『察しない男説明しない女』から学ぶコミュニケーション術の基礎

男女間のコミュニケーションについて記された『察しない男説明しない女』という著書から学ぶ、”男に通じる話し方や女に伝わる話し方”として仕事に活きるコミュニケーション術のポイントを紹介します。

こんにちは、業務整理コンサルの里山祐一郎です。

仕事を進める上で人と関わることは必須であり、また、組織の中にいるもしくはマネジメントすることも必須なことがほとんどだと思います。

その中でとても大事なことがコミュニケーションではないでしょうか。

コミュニケーションがうまくいけば仕事もうまくいきやすくなるし、逆にうまくいかない場合は仕事や組織でうまくいかないことがあると思います。
特に男女間でのコミュニケーションも重要なポイントになってくると思います。

今回はそんな男女間のコミュニケーションに特化した『察しない男説明しない女』という本から、著書が明示している”男に通じる話し方や女に伝わる話し方”として仕事に活きるコミュニケーション術のポイントを書き留めたいと思います。

男が察しない、女は説明しない

基礎的な部分ですが、男女の最大の違いとして挙げられることが「男は察しが悪いけど、女は察しがいい」 ということです。
合わせてあげられる違いが「男は説明好きだけど、女は説明下手(それどころか説明しない)」という言葉です。

なぜこういう違いが起こるのか細かい部分は本記事では省くので是非著書を読んでいただきたいのですが、こういった違いの理解に努めることが第一歩です。

「言わなくてもわかるでしょう。」は厳禁です。
超能力者じゃないのですから、自身が感じていること思っていることは伝えて初めて相手に違います。
なので、組織において男女間でコミュニケーションをとるときは特に「分かり合えない」ということを前提に関わると良いです。

もちろん同性同士においても言わなくてもわかるということはないので、お互いが何を考えているか しっかり伝えるということを意識しましょう。
相手はこう思っているかもしれないとか、自分が思っていることを察してくれているはずだなど、推測で物事を進めるのはトラブルの元になるので気をつけましょう。

男は理屈で動く、女は感情で動く

脳の仕組みの違いから、男は理屈っぽく、 女は感情的になりやすいです。

なぜこうなるか簡単に紹介すると、右脳と左脳を結ぶケーブルの様な役目をする「脳梁」が女は太く、男は細いということからこの違いが起きます。
「脳梁」が太いことで感じる領域である「右脳」と言葉を操る「左脳」の連携が良いため、女は感情寄りに、逆に男は理屈っぽいということです。

女はその瞬間瞬間の感覚、感情で動いていることが多いですが、男が理屈が通っていないと納得できない。
この前提を理解した上で、女に対して理屈を求めるのではなくあえて抽象的に「なんとなくだけど◯◯な感じかな」という会話をしたり、男に対しては「ポイントは三つあって」のように論理的なコミュニケーションを心がけることで意思疎通が取りやすくなります。

このコミュニケーションは少し訓練が必要な気がしますが、日々意識して実践してみてください。

男は縦社会で生きている、女を横社会で生きている

男は、年齢や地位、肩書き、上下関係 とても気にします。
ここがクリアになっていればスムーズなコミュニケーションが取りやすくなります。
男の 会話で何歳かどうか気にしているシーンを見かけることも少なくないでしょう。これはコミュニケーションをとりやすくするための手段なのです。
男に対しては、縦関係をはっきりさせてあげるように会話をしたり質問したりすると良いでしょう。

逆に女は 初対面などでも年齢や立場に関係なくすぐ仲良くなれる特徴があります。
団結力が強く結構社会的に生きている女ですが、みんなでいることが必要のためそのルールからはみ出すということがなかなかできません。言わば話の合わない人でも仲良いふりをしてしまう、こういったシーンや悩みもよく聞くのではないでしょうか。
女に対しては、関係をはっきりさせるのではなく仲良しなのだという認識を持ったり、相手の周りの 人間関係を尊重するようにしましょう。

まとめ

今回挙げたのは男と女の違いに関する基礎的な部分です。
基礎的な部分なのでよく見かけるシーンだったり、自分が体験することも多いことかもしれません。
この認識を持っているだけでだいぶコミュニケーションが楽になると思います。

しかし、これを知ったからといってすぐに体現できるとは限らないので、日々一つ一つ意識をしてコミュニケーションをとるようにしましょう。

男と女という表現をしていますが、 男性同士でも女性同士でもこの認識を持っているだけでコミュニケーションミスを防げると思います。
組織内でのコミュニケーションにぜひ活かしてください。
非常に読みやすい本なので読書をされることをお勧めします。

察しない男説明しない女
https://www.amazon.co.jp/dp/4799315277