こんにちは
セラピストの亀井美香です。
東京目黒でドライヘッドスパ専門店のサロンオーナーをしています。
突然ですが、みなさんはご自身で頭のマッサージをされていますか?
セルフマッサージの中でも簡単にできる頭皮マッサージ。
頭皮マッサージのメリット
・血行促進
・首こりや肩こりの緩和
・リフトップ効果
・リラックス効果
1日に1分~3分のマッサージを1日1回行うだけでも、一週間継続することで頭皮が柔らかくなり、日常的に血流がよくなると言われています。
しかし!
頭皮マッサージはやり方を間違えてしまうとかえって逆効果。
今回は頭皮のマッサージの注意点をご紹介します。
目次
髪や地肌を擦ってしまう
髪にも肌にも「擦る」行為はNGです。
髪の毛を傷つけたり、頭皮を乾燥しやすくさせたりと頭皮マッサージが逆効果になります。
ゴシゴシ・ガシガシするようなマッサージはやめましょう。
また、地肌を擦ることは生えてきた新毛をこすってしまい刺激によって抜いてしまうこともあります
爪で頭皮を傷をつけてしまう
頭皮マッサージのポイントは指の腹を使うこと。
指の腹とは、指先ではなく指の真ん中のぷくっとしたところ。
強くマッサージをする
頭をガシガシと強く刺激するマッサージは禁物。
ゆっくり丁寧にがポイントです。
頭皮はとっても敏感な場所です。また頭皮周辺に流れている血管はとても細いので刺激を強く
頭皮マッサージの器具の使い方にも注意
意外と多い頭皮マッサージ器具の管理不足。
お風呂場に置いたまま・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
使用したあとは必ず洗ってしっかりと乾かし菌が繁殖しないようにしましょう。
また、電動の頭皮マッサージ器具も強い刺激があるものも多いので使いすぎはかえってNGなことも。
個人的には器具を使わずご自身の手で優しくマッサージすることがおすすめです。
まとめ
簡単ですが実は注意も必要な頭皮のマッサージ。
今回の記事の振り返りをしましょう。
セルフ頭皮マッサージの注意するポイント
・地肌や髪を擦ってしまう
・爪で頭皮を傷つけてします
・強くマッサージをする
・頭皮マッサージ器具は使い方に注意
頭皮の血行促進は小顔にも疲労回復にも効果的でメリットがたくさんあります。
頭皮のマッサージメリットについてはこちらもご覧ください♪