眠りに落ちる!快眠アロマ3選

眠れない夜にオススメのアロマ3選(中級編)です。

こんにちは★

セラピストの亀井美香です♪

アロマオイルコースも人気のドライヘッドスパサロンで、日々お客様のお身体をトリートメントさせて頂いています。

突然ですが、皆さんは寝れない夜はありますか?

私自身「眠いのに寝れない」「明日も早いのに眠れない」と眠りに落ちるまでにとても時間がかかりました。現在は不眠症を克服しぐっすり眠りにつく生活をしています。

そんな元不眠症の私が、アロマセラピストの観点から快眠に役立つアロマをご紹介いたします。

今回は中級編として3つご紹介します。

 

イランイラン

イランイランの花をから抽出されるアロマ。

心を落ち着かせてくれるアロマとして人気が高く、

リラクゼーションサロンでも多く使われてるアロマの一つです。

ヒーリング効果があり精神的疲労を感じているときに使いたい精油です。

女性人気が高く私のサロンでもリピートで選ばれるアロマです。

スィートオレンジなどの柑橘系との相性も抜群です。

《どんな香り?》

南国を感じる濃厚で甘い香りが特徴です。

《心への効果》

心を落ち着かせてくれるアロマとしてリラクゼーションサロンでも多く使われてるアロマの一つです。

リラックス効果が高く、不安感、イライラ、恐怖心、過度な緊張などにイランイランの香りを嗅ぐと気持ちを楽にしてくれます。

誘眠作用にも優れ不眠にも効果的で眠れない夜にもおすすめです。

マートル

低木の葉から抽出されるアロマです。(樹木系)

呼吸器系のトラブルに有効で咳、鼻づまり、気管支炎、花粉症などにも好まれる抗菌作用の高いアロマです。

甘すぎず爽快すぎない香りでハマる方にはハマる影の人気者。

私のサロンでも眠れない日が続くお客様が香りを嗅いで選ばれるアロマです。

《どんな香り?》

他の樹木系アロマ(ティートリーやユーカリなど)と比べて甘さがあるのが特徴です。

ハーブ調のスッとした香りの中に優しさもある香りです。

《心への効果》

鎮静作用に優れ、イライラや怒りなどの感情を落ち着かせてくれます。

安眠効果が高く、熱を取る効果もある残暑の眠れない日々におすすめです。

サンダルウッド

リラックス効果が高くセラピストからも人気の高いアロマです。

もともとサンダルウッドは家の家具や仏具などにも木材が使用されているためアジアではとても馴染みの深い植物です。親しみやすい香りで

リラクゼーションサロンの室内の香りで使われたりヨガの瞑想時に使われたりと馴染みのある香りです。

《どんな香り?》

ウッディーでオリエンタルな香りです。

私たち日本人にはとても馴染みのある香りで親しみやすいのが特徴です。

《心への効果》

サンダルウッドは深いリラックス効果があります、安眠効果が高いです。

頭痛や不眠症などの神経系の興奮状態にも効果的とされています。

心を落ち着かせてくれるのでストレスが溜まっているときにオススメですが、鎮静効果が高いので落ち込んでいる状態のときは気持ちを沈めてしまうことがあるので気を付けましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

不眠の原因や解消方法はさまざまありますが、その中でも睡眠には気分を落ち着かることがとても大切です。

気分を落ち着かせる行動のひとつとしてアロマを取り入れてみるのはいかがでしょか?

アロマのパワーで高ぶった神経を落ち着かせ、入眠しやすい環境つくりをしてみましょう♪