こんにちは。
フリーランスネイリストのKAEDEです。
ネイルの情報をメインに、爪のケアや爪の知識等のノウハウを発信しています。
手元を綺麗にしてくれる、爪のケアやネイルをする女性は多くいるかと思います。
ネイルが取り入れられた約50年前に比べると、ネイルサロンの平均単価が約3,000〜12000円くらいに下がったことで、手軽にネイルがしやすくなっています。
そこで特に男性から聞かれるのが、女性がネイルしている理由やネイルを褒めるポイント。
以前、「女性がネイルしている理由」について3つのポイントを挙げて解説しました。
あるデータでは、2018年10月13日~31日までの期間、 20代~50代の男性52名を対象に「女性のネイル」に関する調査を行った結果、9割以上の男性が女性のネイルを褒めた経験あるそうです。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000024001.html
女性は、外見の部位を具体的に褒められると喜びます。とはいえ、具体的な褒め方がわからず行動できない男性も多いのではないでしょうか。
そこで、「男性が女性のネイルを褒める時の3つのポイント」を具体的に教えます。
目次
ネイルの色やデザインを具体的に褒める
ネイルをしている女性は、その都度コンセプトを持ちデザイン選んでいます。そこを具体的に褒めてあげると、喜んでくれます。
仕事上オフィスネイルをしている人は、ナチュラルに仕上げています。肌馴染みがいい色を塗っていたり、さりげなくキラキラさせるためにラメを先端に爪のカーブに合わせてラインを引いたり、ストーンを乗せたり。
ネイルが自由な人は、季節に合わせて、カラーやデザインをしている人が多いです。
例えば、オフィスネイルでベージュやピンクの馴染みやすい色を塗っている人なら、「肌馴染みが良くて、手元が綺麗に見えるね」と言ってあげると良いです。
こんな感じのネイルアートをしている人なら、
「透けている色が涼しく感じて夏っぽい」
「キラッとしてて左右で色変えているのもいいね」
などと具体的にポイントを挙げて言ってあげると特に嬉しいです。
ネイルをしてない人は、手元を褒める
育児や仕事上ネイルをしていない女性もいます。
そんな時は、「手や爪のケアしてて綺麗だね」と言ってあげると喜んでくれます。
ネイルができない女性にとって、ネイルアートが出来ない分、爪を整えたり甘皮ケアをするだけでも、「手元を綺麗になった」とかなりテンションが上がります。
具体的に、こんな風に褒めてあげると嬉しいです。
「爪の形綺麗だね。甘皮ケアしているの?」
「手が綺麗だけど、ハンドクリームとは何使っているの?」
など。
見た目もグッと変わるため、そこに注目してあげましょう。
その人の雰囲気に合うことを意識して褒める
応用にはなりますが、ファッションや好みに合わせてネイルをしている人もいます。
例えば、私の場合、大好きなファッションブランドZARAの雰囲気に合うように、ネイルデザインをしています。ZARAは個性的なデザインが多く、色もパキッとしている服が多いです。
ちなみに、ネイルデザインをする上で意識していることは2つあります。
①色は、ぱっと見で勝負するため濃いめのカラー
②ファッションに合うようにワンカラー
服とのバランスを見て褒めてあげると、さらに褒め上手になります。
まとめ
ここまで、3つの褒めポイントを挙げて、説明しました。
私自身も、見た目を「可愛いね」と言われるのはもちろん嬉しいですが、ネイルを褒められる方がより嬉しいです。
職業がネイリストということもありますが、「爪まで気にして見てくれてるんだ!嬉しい!」という気持ちになります。そもそも私含めて女性は、モチベーションをあげるため、ネイルをしているので。
男性が褒められて嬉しい例えをするなら、「身につけているアクセサリーが、おしゃれで似合っている」「持っているバックが、使いやすいそう」と言われるのと同じでしょうか。
女性のネイルは、お金と時間(大体2〜3時間)がかかっているため、こだわりを持っている人が多いです。
カラーだけでも何色も混ぜて塗っている人もいます。こだわりがあるからこそ、そこを見てくれているという印象を与えるだけでも、より好感度が上がります。
今のネイルサロンは、男性も可能なところもあるので、ご自身で甘皮ケアだけでもしてみると女性心が分かりますよ。ちなみに私のサロンはメンズケアのメニューもあります。
このことを踏まえて、女性のネイルを積極的に褒めて、褒め上手になりましょう。
【関連記事】
【ネイリストKAEDEのSNS】
ネイルを中心にその他豆知識や日常を発信中!!
📷Instagram:instagram.com/nail_kae20
✍️Twitter:https://twitter.com/Ish96k0