3つのポイントを抑えれば、誰でも簡単にできる!セルフで甘皮ケアのやり方

手元が美しいと心惹かれます。手元を綺麗にしている人は、爪周りのケアも定期的に行っています。爪周りのケアとは甘皮ケアのことです。もちろんネイルサロンに行けば、甘皮ケアのメニューもあり丁寧に仕上げてくれます。しかし甘皮ケアだけで、ネイルサロンに行きにくい、、という人にも、自宅で簡単にできる甘皮ケアを紹介します。

こんにちは。

フリーランスネイリストのKAEDEです。

ネイルの知識はもちろん、手元や指先の手入れのノウハウも発信してます。

手元が美しく、お手入れの行き届いた爪は、心惹かれます。特別にネイルをしなくても、指先にある爪が綺麗に整えられていると、それだけで美しく見えます。ここ数年は身だしなみとして、男性も爪のケアをしています。

爪が短い事を気にしている人も、爪の周りにまつわりつく「甘皮」を処理する事で爪が大きく見えて、ぐっと手の印象がUPします。

甘皮とは、爪の根元にできる爪上皮(そうじょうひ)キューティクルと呼ばれる部分です。爪の根元を守るキューティクルと、薄皮の角質であるルースキューティクルに分かれます。

※https://itnail.jp/articles/pkdnGより

甘皮は、細菌の侵入を防ぐ重要な部分です。清潔に保つためにも、余分な角質を取り除くケアが大切です。

そこで、ネイリストKAEDEが、誰でも簡単にできる「甘皮」ケアについてご紹介します。

セルフネイルの前や普段のお手入れにも、おすすめです。

お湯で甘皮を柔らかくする

まずはお湯を使い、甘皮を柔らかくします。理由は、甘皮を押し上げやするためです。無理やり甘皮を押し上げると、爪を傷つける原因になるので気をつけてください。

自分で甘皮処理を行う場合、この一手間が大切です。処理をしやすくするために、甘皮にハンドクリームを塗り、ボウルに38~40℃程度のお湯に指先をつけてふやかしましょう。

時間がない人は、お風呂に入った時に、湯船に指先をつける方法もあります。指先を5〜10分間程度お湯につけておくと、甘皮がふやけてきます。

しっかりと甘皮を処理したい場合は、専用クリームの『キューティクルリムーバー』を使うのも良いです。キューティクルリムーバーとは、硬くなった甘皮を柔らかくし、除去しやすい状態に整えてくれるアイテムです。

プッシャーで甘皮を押し上げる

次に、ふやけた甘皮をプッシャーで、優しく押し上げます。

プッシャーとは甘皮を押し上げる時に使うアイテムで、3種類あります。

①ステンレスプッシャー
耐久性のあるステンレスで作られています。耐久力が高いため、甘皮を押し上げるに最適です。
②セラミックプッシャー
甘皮用のやすりです。爪を削るなどの細かい作業に欠かせなく、ジェルネイルのリペアなどにも使用します。
③プラスチックプッシャー
ステンレスプッシャーやセラミックプッシャーよりも耐久性は劣りますが、安価で手に入ります。

今回は、使いやすいペンタイプのセラミックプッシャーを使用します。商品によりますが、Amazonや楽天で、約1,000円以内でで購入できます。

Amazonより

※楽天より

斜めにカットされた先端の尖った部分で、優しく甘皮を押し上げていき、面のなめらかな部分で薄皮を優しく取り除きましょう。

手元にプッシャーがない場合は、爪先で軽く押し上げることも可能です。ただ、押し上げる時に爪の負荷がかかるため、プッシャーを使用するのがおすすめです。

ルースキューティクルを除去

甘皮を押し上げたら、爪の表面にある余分な角質を、ニッパーか綿棒を使用して除去します。根元についている白い膜のようなものがルースキューティクルで、不要な角質です。

ニッパーを使用すると綺麗に取れます。もしニッパーがない場合、水で湿らせたコットンか綿棒でくるくると動かしながら、優しく取り除きましょう。

きれいに仕上げたいために、取りづらそうなルースキューティクルまで、強い力で取ろうとするのはNGです。甘皮を傷めてしまう可能性があります。優しい力で取り除けそうなものだけ処理します。

丁寧に除去したら、最後にネイルオイルやハンドクリームを塗って、爪を保湿しましょう。
甘皮ケアをした爪周りは、乾燥しやすいためです。

まとめ

ここまで、簡単に誰でもできる「甘皮ケア」を紹介しました。

甘皮を押し上げることで、爪の面積が広がり、余分な薄皮まで綺麗に取れます。

※https://lineblog.me/comanail/archives/1272298.htmlより

甘皮ケアは、初めてでも3つのポイントを押さえれば、難しい作業ではありません。

ここまでお伝えしましたが、

「やっぱり自分でするのは難しい!!」
「不器用だから、ネイルサロンで甘皮ケアをお願いしたい!」

と思う人は、ぜひ当店のサロンにお越しください。

指先を綺麗に、そして清潔に保つためにも定期的に行いましょう。

 

【関連記事】

手元を綺麗に保つためのネイルオイル

女性のネイルをしている理由

手軽にできるジェルネイルのメリット

ジェルネイルの持ちの秘訣、教えます

 

【ネイリストKAEDEのSNS】

ネイルを中心にその他豆知識や日常を発信中!!

📷Instagram:instagram.com/nail_kae20

✍️Twitter:https://twitter.com/Ish96k0