こんにちは!
保育士、コーチ、PRのお手伝い、産婦人科併設レッスンスタジオの企画運営をしているパラレルワーカーのともみんです。
ここ最近私がずっと気になっていたものがありました!
それは、トレーナーをしているフォロワーさんが推奨している桃尻トレーニングというもの。
ことあるごとに上がってくるツイートに添えられたその桃尻というワードが気になってしょうがなかった私。
今回体験会があるというので 、参加させてもらうことに。
ここ一ヶ月ほど運動不足だったこともあり、どのくらいの強度の運動なのか気にはなっていたのですが、他のフォロワーさんが体験していたツイートを見て、一安心。
まず呼吸法からスタートだと言うのです。
これなら私でもできるかも!
そう思い、体験させてもらいました!
体験した内容はもちろんのこと、そこで知った桃尻のワードの裏に隠れたメリットについてもお伝えします。
目次
みんなの憧れ!桃尻
なんといっても気になるワード【桃尻】
お尻がキュッと上がっていると見た目にもいいし、足も長く見えますよね。
ヒップアップに関しての いろんなトレーニングがあるもののどれからやっていいのかわからない。
そんな時に見つけたフォロワーさんの固定ツイートに貼ってある動画。
それがこちら
【桃尻🍑パッケージプレゼント】
以下の4つの動画の通りに運動すると「桃尻🍑」が手に入ります!
やらないと桃尻🍑になりません!
皆さんのお尻が桃尻🍑になりますように🍑RT希望🍑
「お尻のストレッチ🍑」
・左右共30秒ずつ行う
・呼吸を止めないように
最後まで見てね🍑
次は股関節のストレッチ🍑 pic.twitter.com/PV3qnUWN0x— くろ🍑桃尻トレーナー🍑 (@96SAN96) December 23, 2020
今回体験した桃尻のオンラインのトレーニングでは一つ一つの動作を見ながら、細かくフィードバックをしてくださいました。
もちろん、動画を見ながら1人ですることも可能です。
ですが、やはり自分ができてるつもりでもできていないことが多いので客観的に見てアドバイスしてくださるのは有難かったです。
実は見た目より大事なこと
興味を持ったのは桃尻というワードからでしたがよくよくツイートを覗いたり、くろさんのお話を聞く上で見た目以上に健康についてつながっていることが分かってきました。
まず、桃尻トレーニングをしていると股関節が動かせるようになります。
股関節が動かせるようになるとこのようなメリットが!!
・デスクワークで凝り固まった腰周りがほぐれる。
・歩幅が広くなることでカロリーの消費が増える。
・姿勢が良くなる。
・猫背やストレートネックの原因である反り腰が改善が期待できる。
また、トレーニングでは呼吸法も取り入れているのですが、その呼吸法によって、骨盤底筋を鍛えることが可能です。
骨盤底筋は特に女性にとって大切な役割をする筋肉です。
ここを鍛えることで
・尿漏れの予防改善につながる。
・便秘改善につながる。
・お腹にガスがたまるのを予防・改善する。
と、いった具合です。
ですので見た目だけではなく上記のようなことから、桃尻トレーニングの大切さがわかりました。
ストイックというより隙間時間に
今回のトレーニングはストイックにするというものではなく、普段の隙間時間に行なったので十分効果があるそうです。
今回させていただいた体験では、動画から抽出した動きを体験してみました。
動画では一見ゆるやかそうに見えて、行ってみると案外きついものばかり…
じわじわ筋肉に効くような感じがして、終わる頃には筋肉痛一歩手前となっておりました。
やってすぐに結果が出るというものではなく、日頃からコツコツ続けることで桃尻も未来の健康も得られるんだろうなぁと思った次第です。
まとめ
桃尻というパワーワードに惹かれた方は多いのではないでしょうか?
実は見た目が大事ということではなく、自分が加齢とともに体の機能が落ちた時に、しっかり自分の足で歩くという所や他の箇所にも繋がっているんだということがわかりました。
少しでもトレーニングをして桃尻に近づきたいということはもちろん、未来に自分が寝たきりにならないように、体の機能を維持するという点においても継続していきたいなと思います。
トレーニング終わりに📷✨笑顔の素敵なくろさんと。
トレーニングが気になる方は是非くろさんのプロフィールから問い合わせてみて下さいね。
今回桃尻トレーニングを教えてくれたくろさんのプロフィールはこちらから↓
https://twitter.com/96SAN96
オンライントレーニングについての記事はこちら↓
https://rim.guildproject.com/column/7010/