こんにちは。
フリーランスネイリストのKAEDEです。
今手元を綺麗にする、爪のケアやネイルをする女性は多くいるかと思います。もちろんその人によって目的は違います。最近では男性でも爪周りのケアをする人が増えてきているくらい身だしなみとしても注目されています。
今手元を綺麗にする、爪のケアやネイルをする女性は多くいるかと思います。
もちろんその人によって目的は違います。最近では男性でも爪周りのケアをする人が増えてきているくらい身だしなみとしても注目されています。
そこで大体疑問に思われるのが、女性がネイルをしている理由。これは特に、男性に理解してもらうのが難しいと思います。
なぜなら、元々男性と女性は火星人と金星人ほど違う生き物であり、そのためにさまざまな問題や誤解が生じているためです。男女の考え方の違いに関する本「ベスト・パートナーになるために」に書かれているほど。
そして2009年のあるアンケートには、男性の6割以上は他人の爪を気にしてないと答えているほど気にしてないからです。
切っても切れない男女関係。そこで男性にも少しでも分かり合えるように今回は「女性がネイルをしている3つの理由」について説明していこうと思います。
そして何かモチベーションが上がるようなきっかけを探している女性にも参考になるのではないでしょうか。
目次
モチベーションアップや自己満
女性がネイルをしている多くの理由は、自分のモチベーションアップになることと自分を満たしてくれることです。
これはよく聞くのではないでしょうか。
例えば、仕事中にちらっと爪が見えた時に爪を可愛くしてたり綺麗にしてると、「モチベーションが落ちてても頑張ろう!」となります。そして不意に手を見た時に爪にアートしてあると、単純にテンションが上がります。つまり自己満ですね。
綺麗な爪を褒められたい
爪を綺麗にしているから褒められたい、ということも理由の1つです。
誰でもある承認欲求(他者から認められたい、自分を価値ある存在として認めたいこと)ですが、女性は自分自身を褒められると嬉しいとも言われているとか。男女の褒めるところが違うと荒川和久さん著書の「ソロエコノミーの襲来」という本にも書かれているくらいです。
私もファッションや顔とか褒められたら、もちろん嬉しいですが、やっぱりネイルを褒められることはもっと嬉しい気持ちになります。男性で例えると、服やアクセサリーなどの身につけている物を褒められるのと同じでしょうか。
実は、その都度ネイルデザインをこんな風にしてもらいたいなとインスタグラムで調べたりして、実際にネイルをしてもらうまでに、女性は多くの時間を費やしてます。
つまり、ネイルを褒められるということは、「私が考えたネイルのデザインを可愛い」と言ってもらっているのと同じなので、爪を褒められるとより嬉しいのです。
身だしなみの1つで捉えている
身だしなみとは、仕事や人と会う時の清潔感のことです。
人のイメージは、第一印象で8割~9割が決まると言われています。それは、初めて人に会った場合などにも当てはまります。
初対面であれば、相手がどのような人間か?仕事ができる人なのか?わからないことばかりです。
それにも関わらず、その時の第一印象でほぼイメージが決まってしまうとなると、見た目が大事なポイントとなるのは間違いないです。
例えば、仕事を一緒にしていく上でよれよれのスーツなどを着ている場合は、あまり良い印象を与えないですし、あまり好ましくはないと思います。そして女性なら爪を手入れしているだけでも、ここまで気にかけているんだなという印象を持つと思います。
まずは、身だしなみとしてネイルや、仕事柄ネイルができない人でも爪を磨くだけでもしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで「女性がネイルをしている理由」について解説してきました。
自分自身を褒められたい願望もありますが、誰かによく思われたいというよりも、自分のためにネイルをしていることが分かりました。
私の場合は、ネイリストという職種でお客様の手元を綺麗にする技術者なので、身だしなみとしてというのと自分のモチベーションアップのためにネイルをしてます。
さらに、男性からネイルを褒められると「爪まで見てくれてるんだ!嬉しい」と思い、かなりテンションが上がり、異性に褒められると自信にもなります。そして女性に対して理解があると、距離感が一気に近くなり、ネイルを通じて仲良くなるきっかけにもなります。
もし女性と会う機会があったり、彼女や奥さんでネイルをしている人がいたら、積極的にネイルや手元を褒めてあげましょう。
【関連記事】
【ネイリストKAEDEのSNS】
ネイルを中心にその他色々発信中!!
📷Instagram:instagram.com/nail_kae20
✍️Twitter:https://twitter.com/Ish96k0