こんにちは! 元テレビマンで二児の母、じゅりちゃんです。
この春のステイホームで、うちの5歳の娘がはまったもの…それは、マインクラフト(マイクラ)。
スウェーデン生まれの、ブロックを置いて冒険をするゲームです。
昨秋にマイクラの存在を知ってからずっと「マイクラがほしい」といい続け、年明けに購入。
親的には、ただのアドベンチャーゲームだと思っていたのですが、娘はずっと研究し続け、ステイホーム中に渾身の建築を次々と生み出しました。
親バカですが、娘の創作を紹介しながら、マイクラと子どもの創造性の、深い世界を探ってみたいと思います。
目次
マインクラフトが伸ばしてくれた我が子の創造力
YouTubeのマイクラ実況の虜に
うちの娘(5歳・年長)は、ご多分に漏れずYouTube大好きっ子です。
私も夫も、動画を見るのが好きなので、厳しく時間制限したりせず、割と自由に見せています。
思わぬ副作用として、YouTubeのテロップで文字を覚えたほど…なんとありがたい。
昨秋、娘は、好きなユーチューバーさんがマイクラ実況をしているのを知り、「自分もマイクラやってみたい!」といい出しました。
でも、どれくらい本気かわからないし、安いものではないので、「まずは実況見て研究しなさい」と、すぐには買いませんでした。
そこから数ヶ月、毎日ずっと実況を見て研究し続けていた娘。
ついに、お年玉を使って、年明けに購入することにしました。
■■娘が好きな実況チャンネル■■
この他にも、日々新しい実況チューバーさんを探して放浪しています。
クリエイティブモードでスイッチON!
マイクラは、地下の炭鉱を掘って材料を手に入れたり、ブロックを積み上げて家を作ったりするゲームです。
いろいろなモードが楽しめて、ゾンビを倒して冒険する「サバイバルモード」や、敵と戦うことはせず、建築を楽しむ「クリエイティブモード」などがあります。
購入後しばらくは、冒険ゲーム好きの夫と、サバイバルモードで遊んでいました。
しかし、5歳児にはハードルが高かったようで、ゾンビを倒せずすぐに死んでしまうことが多かったです。
夫が不在のある日、私と一緒にプレイすることになりました。
私はどんくさくて、敵と戦うのが苦手なので、クリエイティブモードで家を建ててみることに。
すると、娘にはこれがドンピシャだったようで、その日から次々と建築をするようになったのです。
常にYouTubeで研究しながら、新しい手法を試してみたり、素材を変えてみたりと、真剣に向き合い続ける日々…。
「そのエネルギー、他のことに費やしてみたら…」
と言いたくなる気持ちをこらえ、テレビを占領されるのもこらえ、数ヶ月間、見守り続けてみました。
(うっかり有害サイトを見てしまうといけないので、我が家では基本的にリビングのテレビでYouTubeを見ています)
それでは、狂気の建築をごらんください
ステイホームでついに極めた、渾身の建築をご紹介しましょう。
砂漠のホテル
サンドベージュとパープルを基調とした、王族ご用達ラグジュアリーホテルを彷彿させます。
ここはUAEか!?
ホテル隣のポップな色の建物が、子どもらしさを失っていません。
ロビー。ホテルに泊まったことなんて数えるほどなのに、開放感がリアル。
窓、ちょっと分かりづらいのですが、側面に沿ってジグザグになっています。
ヒカキン大仏
彼女の敬愛してやまないヒカキンを、彼のマイクラスキンを再現した像にしてみました。
手前には、古代の出雲大社にあったと言われる、巨大階段を備えた神殿を思わせるような、構造物。
人は誰かを尊敬するとき、巨大な像にしたくなるものなのでしょう。
この頃は巨大建築にはまっていたのか、ヒカキン大仏の近くには、家何個分だよとツッコミたくなるような巨大アヒルのオブジェ。
そして、壁がないのに階段で繋がった階層構造の家があります。
狂気を感じる【スティーブだらけの学校】
生徒が全員スティーブで、先生はクリーパーという学校。(スティーブもクリーパーも、マイクラのキャラクター)
こちらも、未就学児ながら、学校っぽさをよく研究している…と思いきや!
スイカを食べながら授業を受けるというシュールな4人のスティーブ。
「廊下に立ってなさい!」と言わんばかりに、昭和の雰囲気を漂わせながら教室の隅で反省させられるスティーブ。
教室の入口には、遅刻しそうになっているスティーブ。(細かい)
***
そして、【衝撃の問題作】
校舎の前にスティーブの生首だと!?
娘「スティーブのお墓だよ」
…
い、いや…お墓がある学校もどうかと思うが…。
まとめ
改めて見返しながら、子どもの創造力ハンパないな…と思いました。
同時に、こんなに創造力を引き出すゲームを生み出した、マイクラの中の人のスゴさ!
ゲームのしすぎは良くないのですが、今後どのような問題作ができるのか、楽しみでもあります。
パパママの皆さん。
ブロックや工作が好きな子なら、マイクラもきっとはまると思いますよ。
もし、何か新しいことを…とお探しなら、マイクラのクリエイティブモードがいいかもしれません!
この1年後、建築がプログラミングに進化しました!こちらの記事もどうぞ。