こんにちは。ネイル愛が溢れているフリーランスネイリストのKAEDEです。
以前美容業界のビックイベント「ビューティーワールドジャパンに行った」記事を書きました。
今回はその時に買った「ベラフォーマ」というメーカーのカラージェルレポートを書こうと思います。
カラージェルとは色がついているジェルで、例えるとマニキュアと同じです。これを使って、爪に色を塗ったりアートやデザインができます。つまりジェルネイルするのに欠かせないアイテムなのです。カラージェルはおよそ40社のメーカーが出してて、メーカによっても販売しているカラーの種類は異なります。
今までジェルネイルをするにあたり、こんなことを思った人はいないでしょうか。
・ジェルネイルをセルフで始めたいけど、どのジェルを買えばいいか分からない
・発色がいいジェルが欲しい
・流行しているくすみカラーのジェルを探している
そんな人に向けて、くすみカラーが好きなKAEDEがおすすめするポイントを3つに絞って紹介します。
目次
発色がいい
発色がいいのでワンカラーでも綺麗に塗れます。チップに塗るとこんな感じです。
パールカラーのジェルは肌馴染みがいいので、お好みの人も多そうですね!グラデーションで使っても◎
このくらいに量でも綺麗に発色してます。
※こちらは一度塗りで、少量でも発色の良さを伝えてます。
カラージェルは基本的に2回塗ります。なぜなら1回塗りだけだと、ジェルを固める時に使用するUVライトやLEDライトで固める時に、光が完全に当たらなかったり、本来の色よりも薄く仕上がってしまうからです。
私も美容専門学生時代に、200円くらいの安いジェルを買ってセルフネイルをすることもありました。当時使っていたジェルは安いもので、透明なジェルの割合が多くて、あんまり綺麗にできないなとも思っていたこともありました。そのように感じている人も多いのではないでしょうか。そんな人にぴったりです。
初心者に人でも塗りやすい
テクスチャー(ジェルの粘度)が柔らかくジェルの塗布量が少なくても綺麗の塗れるため、ジェルネイル初心者の人にも使いやすいです。
こんな感じでジェルがサラサラしているのが分かります。
カラージェルは一度に塗る量が多いと、先ほども説明しましたが、ジェルを固める時に使用するUVライトやLEDライトで固める時に、光が完全に当たらず後々ジェルが剥がれてしまう原因になります。なのでどの人にも塗りやすいようになってます。
KAEDEがおすすめするデザイン
ワンカラーで塗っても、大流行中のニュアンスのデザインに使っても可愛く仕上がりました。
実際にカラージェルを使ったデザインはこちら。
※180を使用
フレンチネイルはコンサバなイメージがありますが、くすみカラーを使うと今どきでおしゃれなデザインになっちゃいます。
ちなみにマイネイルに使ってみました。
※180と185を使用
私が最近クリアっぽいデザインにはまってて、乳白色を使ってちゅるんと透明感が出るようにしたのがポイントです。
まとめ
ここまで「ベラフォーマのカラージェル」をおすすめするポイントを紹介しましたが、いかがだったでしょうか。
発色が良くて、初心者の人でも使いやすいと思います。しかも使い方によっては先ほど紹介した可愛いデザインもできちゃいます。高すぎず安すぎないのでチャレンジしやすいかと思います。
他にもこんな色がありました。
※ベラフォーマ公式サイトより
気になる購入方法は以下になってます。
・公式サイト
https://vetro.official.ec/categories/841097
・楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%AB+%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E/
ステイホームは増えてセルフネイルを始めようか考えている人や今回紹介したようなジェルを探してる人は是非使ってみてください。
【ネイリストKAEDEのSNS】
ネイルを中心にその他豆知識や日常を発信中!!
📷Instagram:instagram.com/nail_kae20
✍️Twitter:https://twitter.com/Ish96k0