こんにちは。
フリーランスネイリストのKAEDEです。
現在、サロンワークから独立して、五反田でプライベートでネイルサロンをしています。
ジェルネイルをしている上で、ジェルが浮いてしまったり、爪が欠けるようなことがない方もいます。
そのようなお悩みがない方からよくお聞きするのが、やりたいデザインが特にないため、「ネイルデザインを決められないこと」。
ネイルデザインは近年増えており、約20種類以上あると言われています。
そこで今回は、「お任せでネイルデザインしてくださるお客様」についてのご紹介していきます。
これからご紹介する方は、お任せでネイルデザインをしたことで、今まで自分で選ばないようなデザインが冒険できることが嬉しいそうです。また職場の人の「ネイル可愛いね」と褒められたりしたそうです。
目次
お悩み
これからご紹介する方は、20代の金融関係にお勤めで、ニュアンスネイルや個性的なデザインがお好きな方です。入社したての頃は、ラメグラデーションやカラーグラデーションであまり派手にならないデザインをされていました。入社して3年くらいたった頃から、少しずつサンプルから選んでデザインをやり始めました。
そこで、こんなお悩みを持ち始めたそうです。
①ある程度やりたいネイルデザインはやったので、特にやってみたいネイルデザインがなくなってしまった
②ファッションや雰囲気に合うように、ネイルデザインをお任せしたい
3つの解決策
そこで、以下のことを実施しました。
①当サロンのメニューで、ネイルデザインをお任せでできる「お任せデザインコース」を用意した
②当日ご来店の際に、お気に入りの服を着てもらった
③こちらで事前にネイルデザインを準備した。そしてご来店の当日、カウンセリングの際に「こんなデザインしようと思っていますが、どうですか?」と確認して安心していただいてから、施術をした
その結果
その結果、今まで自分が選ばないようなネイルデザインが冒険できることで、嬉しいと喜んでくださりました。
また、ご自身の着てた服とも、雰囲気が合っていると満足していました。さらに、職場の人の「ネイル可愛いね」と好評だったそうです。
このことをきっかけに、毎回ご来店される時に、お任せでネイルデザインをしていただけるようになりました。
そして、「今回はどんなネイルデザインをするのかな」という楽しみも増えたそうです。
まとめ
ここまで、「お任せでネイルデザインしてくださるお客様」のご紹介をしました。
当サロンでは、ネイルデザインが決まらない方に向けて、「お任せデザインコース」をご用意しております。こちらで、お客様の雰囲気やファッションに合うような、ネイルデザインをさせていただきます。
さらに最近は、ファッションに合うようなネイルも流行しています。
ネイルをファッションの雰囲気に合わせることで、普段のコーディネートをもっと引き立てることが可能です。
もし、このようなお悩みをお持ちの方がいらしたら、是非当サロンにいらして、お悩みを解決しませんか?
【関連記事】
この3つさえ抑えておけばOK!ネイルデザインのオーダーの仕方
【ネイリストKAEDEのSNS】
ネイルを中心にその他豆知識や日常を発信中!!
📷Instagram:instagram.com/nail_kae20
✍️Twitter:https://twitter.com/Ish96k0